レギュラーガソリン、ハイオクガソリン、軽油、ホワイトガソリン、違いって何?

f:id:wane-hiro:20190304004003j:plain

「あれ?この車はレギュラーガソリンでいいんだっけ?」

 

ガソリンスタンドで給油しようとした時に不安になったことありませんか。

 

自分の車だったら間違えることないと思います。

でも会社の車を使っていたり、知り合いに車を借りて乗っていたりする時、レギュラーガソリンなのかハイオクガソリンなのか、それとも軽油なのか分からない時どうしますか。

 

大体はレギュラーガソリン入れておけば大丈夫ですが、万が一ディーゼルエンジンの場合レギュラーガソリンを入れて走行してしまうとエンジンが動かなくなってしまいます。

 

レギュラーガソリン、ハイオクガソリン、軽油それとホワイトガソリンの違いについて調べてみました。

 

 

目次

原油から精製される様々な燃料

 レギュラーガソリンもハイオクガソリンも軽油も元は原油という油です。

この原油を蒸留する過程で各成分に分かれていきます。

熱を加えて蒸気になる温度がそれぞれ違うんですね。

 

ガソリン 沸点30℃〜180℃ 常温常圧でよく燃える 

軽油 沸点240℃〜350℃ 高温高圧でよく燃える

 

ガソリンと軽油はこの違いにより分けられます。なので特性も違ってきます。

 

ガソリンは燃えやすいので、扱いには注意が必要です。

ガソリンは揮発性が高く、空気と混ざりやすいので火が近くにあるとすぐ引火してしまうのです。

 

 レギュラーガソリンとハイオクガソリン

ガソリンはさらに、

レギュラーとハイオクに分けられます。

この違いはオクタン価の違いになります。

 

オクタン価とは燃えにくさのことでオクタン価が高いほど燃えにくいということになります。

 

レギュラーガソリンはJIS規格でオクタン価が89以上、

ハイオクガソリンは、JIS企画でオクタン価が96以上と定められています。

 

ハイオクガソリンの方がより燃えにくいガソリンということです。

輸入車や高級車にハイオク仕様の車が多いのですが、ハイオクガソリンの方がパワーやトルクを出すことができます。

なぜなら、燃えにくいという特性によって、圧力をよりかけてエンジンで爆発させることができるからです。

例えば風船をたくさん膨らませて割った方が威力が増しますよね。

 

ハイオクは割高

ハイオクの方がオクタン価を高くするように作られているのでその分コストが掛かっており、価格も高くなっています。

 

燃料を間違えて入れてしまったら 

ハイオク仕様→レギュラーを入れてしまった。

エンジンの性能は落ちてしまうが、すぐに壊れてしまうような心配はいらない。

 

レギュラー仕様→ハイオクを入れてしまった。

そもそも低いオクタン価でエンジンが設計されている為特に問題はないが、わざわざ高いハイオクガソリンを入れる理由はほとんどない。

 

ガソリン仕様→軽油を入れてしまった。

ガソリンエンジンとディーゼルエンジン(軽油仕様)ではエンジン自体の構造が違うので、ガソリンエンジンに軽油を入れて走行すると、黒煙をあげて最悪の場合エンジンが止まってしまします。早い段階で気がつけばタンクから燃料を抜いて洗浄すれば最悪の状況は回避できますが、手遅れの場合エンジンの修理に多額の金額が掛かってしまいます。

 

軽油仕様→ガソリンを入れてしまった。

これも同じように問題ありで、間違えた燃料で走行すると、白煙をあげはじめてエンジンが止まってしまいます。手遅れの場合大規模な修理が必要となってしまいます。

 

軽自動車はガソリンエンジン

ちなみに現在軽自動車はすべてガソリンエンジンなので、軽油を入れる車種はありません。

ディーゼルエンジンは重くて大きくなってしまいコストもアップしてしまう為、軽自動車の規格や価格には適していないというのが理由です。

軽自動車ということで軽油を入れようとしてしまう人がいるようですが、必ずレギュラーガソリンを入れなければなりません。

 

燃料の入れ間違え防止

間違えないようにするにはまず、車のエンジンの仕様がなんなのか把握することです。

その上でガソリンスタンドで間違えないように給油することが必要です。

 

ガソリンを給油するノズルが色で分けられています。

セルフで給油する時は特に注意して給油したいですね。

赤色 レギュラーガソリン

黄色 ハイオクガソリン

緑色 軽油

 

f:id:wane-hiro:20190304004044j:plain

車の給油口にも同じように赤、黄、緑で色を 付けてくれると、間違いが減ると思うんですけどね。

コストアップするからできないんでしょうかね。

 

 

 

ホワイトガソリンとは

登山やキャンプで使うバーナーやランタンで使用されるのがホワイトガソリンです。

このホワイトガソリンも原油から作られます。

しかし、車の燃料となるレギュラーガソリンとはまた違います。

レギュラーガソリンは原油から精製されたものに添加物を加えて、オクタン価を上げていますが、ホワイトガソリンは添加物など加えず純度が高いのです。

オクタン価をあげるにはいろいろな添加物が加えられているんですね。

 

なのでホワイトガソリンのオクタン価は約50となっていて、レギュラーガソリンの89以上よりも低いものとなっています。つまり別物ですので、それぞれを代用するようなことはできません。

 

価格が1リットル1000円ほどで売られているので高いですが、レギュラーガソリンを使うことはお勧めできません。

ホワイトガソリンとレギュラーガソリンの価格差はスケールメリットによるところが大きいようです。レギュラーガソリンは大量に需要がありタンクローリーで一気に運べるのでコストを下げられますが、ホワイトガソリンの需要は断然小さく、小分けに缶に詰めたりもしなければならないのでその分コストがアップしてしまいます。

 

寒冷地でも高出力で安定して燃焼するのが強みであるのがホワイトガソリン系の器具です。それはガソリンの特徴である揮発性が高くて燃えやすいということなんですね。

 

最後に

元は原油で同じですが、精製されたそれぞれの燃料は様々な特性をもった別のものであるんですね。同じようなものと思ってしまいがちですが、使用方法を間違えると危険ですし、機械が壊れてしまう恐れがあります。正しい燃料を正しく使う必要がありますね。

 

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次